ヘルスケア専門職のための
完全版ライティング
プログラム

医学やヘルスケア分野における英語ライティングを上達させるには、さまざまな決まりごとを学ぶ必要があります。決して簡単なことではないかもしれませんが、その道のりは興味深く、やりがいに満ちたものでもあります。この学習プログラムでは、受講者の皆さんがスムーズに学習を進めていけるように私たちが道案内をしながら、研究や臨床で得た結果を英語で記述する際に必要なコアとなるスキルを学んでいきます。
このライティングプログラムは誰に役立つのか?
- 医師、看護師、研究者、学生、教員など、医学やヘルスケアの様々な分野に従事する方を対象としています。ライティング戦略、スタイル、出版・公表倫理など、医学分野の英語ライティングにおける重要なポイントを網羅し、かつ学習しやすい長さにまとめたプログラムです。
- この完全版ライティングプログラムは、医学・ヘルスケア分野に適した様々なライティング戦略を理解し、その技能を身につけるための絶好の機会を提供します。医学系論文を英語で執筆することに慣れていない方、あるいは、既存のスキルを向上させたい方のどちらにも有用です。このプログラムが目指すのは、明確、正確、かつ簡潔であり、分野に精通したauthorityを感じさせ、最新のライティングスタイルを用いて、公表規範にも従った英語ライティングの習得です。
- ご自身のキャリアの中で、ジャーナルや学会での出版・公表を目的に、論文などの文書を定期的に英語で執筆しようと考えていらっしゃるのであれば、このプログラムを通して得られるコア知識とスキルが、著者の皆さんおよび共著者の方々の出版ゴールの実現に必ず役立つでしょう。
このライティングプログラムにはどのような特徴があるのか?
あらゆるデバイス(デスクトップPC、ノートPC、タブレット、スマートフォン)を使ってログインし、いつでも都合の良い時間に学習することができます。7つのトピックコースの各ユニットは所要時間10~15分程度の複数の小さなセグメントで構成されていますので、多忙なスケジュールに合わせて少しずつ学習することが可能です。ユニットの途中で一時中止したり、同じデバイスを使えば、中止した箇所から学習を再開することもできます。
ユニット全体を通して学習することも、興味のある特定の箇所を選んで学習することもできます。各ユニットにはRoadmapと呼ばれる目次があり、ユニットの学習目標や学習ポイントが一覧できるようになっています。各ユニットの最後には役に立つリソースや追加学習の機会が設けられています。
このライティングプログラムの各学習ユニットには演習問題やクイズ、ユニットテストがあり、学習内容をどの程度理解できているか確認することができます。ユニットテストに合格すると修了証明書が発行されます。
- 7つのトピックに分けられた各コースでは、数多くの実践的なヒントや注意点が示され、自己チェックのための演習問題も行います。7つのトピックコースを全て学習すると、研究や臨床について英語でライティングするための基礎を全て学ぶことになります。また、医学ライティングに必要となるスキルを具体的に理解することができ、自分自身のライティングスタイルの確立にもつながります。
- 倫理規範にのっとった質の高い原稿を短時間で書くことができるように、多くのリソース資料(Quick reference guide、各種Wordテンプレート、ライティング戦略チェックリストなど)も提供されますので、ダウンロードして自由にお使いいただけます。
- 各ユニット内にはクイズやテストに挑戦する機会が設けられており、学習したライティング戦略や注意事項をどの程度理解できているか、確認できるようになっています。
- テストに合格すると修了証明書が発行されます。医学文書の英文ライティングについて知識を有することを示す書類ですので、現在あるいは将来の職場で提出を求められたときなどにご使用ください。
- セキュリティ保護されたオンラインQ&Aサービスを通して、医学分野のスペシャリストエディターが皆さんの学習をサポートします。
- このプログラムのコンテンツを、教育目的、または英文ライティングの指導にお使いになりたい場合は、「Writing Road」からの出典であることを必ず明記したうえで、自由にお使いいただけます。使用条件はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスCC BY-NC-ND 4.0に準じます。
このライティングプログラムをなぜ購入するのか?
複数のコース、複数のユニットにわたって、重要なライティング戦略が繰り返し説明されます。つまり、その重要なライティング戦略が、いかに万能にかつ効果的に機能するのかを知り、その戦略を実際に使って練習をする機会がたくさんあるということを意味します。
このヘルスケア専門職のための完全版ライティングプログラムは7つのトピックコースが全て含まれた一括受講用のプログラムです。各トピックコースを個別に購入するよりもお得な価格でご購入いただけます。
学習の焦点
7つのトピックコースを通して、効果的なライティングやよくある間違いとその回避法などの「insider tips」、つまり内部を知る者ならではの情報を提供します。これらの情報は、著者、編集者、査読者、出版社、専門学会などの方々と長年仕事をしてきた私たちの経験に基づいたものであり、論文作成や学術発表に関する参考書を読むだけでは得られない、より実践的な知識となるでしょう。
合計41の学習ユニットから構成される7つのトピックコースは、どのような順序で学習しても、一部分だけ学習しても差し支えありません。受講期間中はいつでもユニットにアクセスできます。
論理的な流れ(5ユニット)
このコースでは、医学系文書の英文ライティングにおいて論理的な流れを確立し、それを保つための戦略を、原稿、セクション、パラグラフ、およびセンテンスの4つのレベルに分けて学びます。
ライティング戦略とヒント(13ユニット)
このコースでは、明確、正確、かつ簡潔に、authorityが感じられるライティングに役立つ数々の戦略、ヒント、注意事項などを学びます。
ライティングに役立つダウンロード可能な「Quick Reference Guides」や例文が記載されたシートも提供されます。
出版・公表倫理(5ユニット)
このコースでは、医学文書を書く際に従うべき出版・公表に関する最も重要な規範やベストプラクティスを学習します。
これらの知識を得ることによって、倫理的な問題が解決されるまで論文の投稿ができず、研究結果の出版・公表が遅れる、あるいは、出版・公表倫理に反したために自身や共著者、所属機関の信用が損なわれるような事態の回避につながります。
エビデンスレベル(4ユニット)
このコースでは、確かさと不確かさの程度の違いを正確かつ明確に表現するライティングを学びます。医学ライティングによく用いられる基本的な単語やフレーズを使った確かさと不確かさを表す表現(様々なエビデンスレベルの表現)
原稿タイプ(7ユニット)
このコースでは、7種の原稿(初回投稿時のカバーレター、査読時の修正原稿、査読時のレスポンスレター、症例報告、研究プロトコル論文、履歴書、査読者コメント)の作成に役立つライティングスキルやヒントを学習します。
原稿の構成要素(5ユニット)
このコースでは、タイトル、アブストラクト、図表、「結果」のセクションを書く際に有用なヒントと注意点を学びます。私たちは長年にわたり、医学論文の公表を希望する、英語を母国語とする著者、母国としない著者の両者をサポートしてきました。
その経験から得た実践的なヒントや注意事項をこのコースでは学習します。
学会プレゼンテーション(2ユニット)
このコースでは、学会発表用の視覚資料やスクリプトを英語で作成する際に役立つ実践的なヒントを学習します。例えば、口頭発表を効果的にサポートするスライドの作成や、発表者の英語スピーチ能力に関わらず、口頭でのメッセージを明確にかつ自信を持って聴衆に伝えるための方法を学びます。
フォーマット
- 41個の学習ユニットから構成される7つのトピックコース(全コース受講所要時間:約50時間)
- 学習内容の理解度を自己チェックするためのクイズ
- 学習ユニットごとのユニットテストおよび修了証明書
- ダウンロードできるリソース資料(Quick reference guide、Wordテンプレート、ライティング戦略のチェックリストなど)
- 原稿に関する具体的な質問や、投稿、査読、出版に関する疑問点をスペシャリストエディターに質問できるQ&A Prosサービス利用のための無料Credit 7個
- 受講期間12ヵ月
このライティングコースでは次のような内容がカバーされます。
- 医学・ヘルスケア分野に従事する方がライティングをするときに考慮すべきヒント、注意点、その他の有用な情報
- 実際の医学英語を使った様々な文例、自己評価のためのクイズやテスト
- ダウンロードできるリソース資料(チェックリスト、Wordテンプレート、Quick reference guideなど)
ご購入
個人のお客様
価格:45,000円* (全41学習ユニット、所要時間約50時間)
(日本国内在住のお客様には別途10%の消費税が加算されます)
受講可能期間:12ヵ月
*完全版ライティングプログラムとして全7トピックコースをセットで購入すると、各コースを個別に購入するよりも20,500円お得です。
グループ・機関でご購入のお客様