Medicine and Healthcare

医学・ヘルスケア分野においては、単に文法的に正しく書くだけでは優れた論文であるとは評価されません。また、明瞭でauthoritativeな論文にするためには、原稿の構成要素ごとに従わなければならない最新の慣習やきまりごとがあります。.

このコースでは、タイトル、アブストラクト、図表、および「結果」のセクションをできるだけ簡潔に書くためのヒントを数多く紹介します。経験豊富な著者でも間違いやすいポイントをしっかり理解しましょう。


 

このコースについて


学習の焦点

このコースでは、タイトル、アブストラクト、図表、「結果」のセクションを書く際に有用なヒントと注意点を学びます。私たちは長年にわたり、医学論文の公表を希望する、英語を母国語とする著者、母国としない著者の両者をサポートしてきました。その経験から得た実践的なヒントや注意事項をこのコースでは学習します。

  • アブストラクトとタイトル:
    • Understand the タイトルの6つの特徴と、アブストラクトの5つの特徴を理解する
    • Follow some 実践的なヒントを応用し、正確かつ読みやすいタイトルとアブストラクトを制限字数内で書く
  • 「結果」のセクション:3つの学習ユニットを使い、自身および他者の研究結果を、次の点に注意して、簡潔かつ正確に記述する方法を学びます。
    • 変化の方向(例:増加/減少)
    • 大きさ、期間、頻度などの変化の程度や様子(例:著しい増加、急激な増加、規則正しい増加、直線的な増加など)
    • 得られた結果の比較(明確なライティングのための3戦略を用いる)
  • 図表:医学・ヘルスケア分野ではほとんどの場合、図表(テキスト、数値、画像)を使って研究結果を説明します。ここでは、次の点を学びます。
    • 図表やコールアウトに関するライティングの慣習
    • 意図せず出版倫理に反してしまうような画像操作の回避
    • 重要ポイントを視覚化することで論点の理解をサポートするような、効果的な図表を作成するためのヒントや注意事項

特徴

自分のペースで学習が可能

らゆるデバイス(デスクトップPC、ノートPC、タブレット、スマートフォン)を使ってログインし、いつでも都合の良い時間に学習することができます。全ての学習ユニットは所要時間10~15分程度の複数の小さなセグメントで構成されていますので、多忙なスケジュールに合わせて少しずつ学習することが可能です。ユニットの途中で一時中止したり、同じデバイスを使えば、中止した箇所から学習を再開することもできます。

必要な時に必要な内容の学習が可能

ユニット全体を通して学習することも、興味のある特定の箇所を選んで学習することもできます。各ユニットにはRoadmapと呼ばれる目次があり、ユニットの学習目標や学習ポイントが一覧できるようになっています。各ユニットの最後には役に立つリソースや追加学習の機会が設けられています。

学習効果の自己評価が可能

このコースの各ユニットには演習問題やクイズ、ユニットテストがあり、学習内容をどの程度理解できているか確認することができます。ユニットテストに合格すると修了証明書が発行されます。
 

フォーマット

  • 5つの独立した学習ユニット
  • 所要時間約5時間
  • 学習ユニットごとのユニットテストおよび修了証明書
  • ダウンロードできるリソース資料
  • 受講期間3ヵ月

このライティングコースでは次のような内容がカバーされます。

  • 医学・ヘルスケア分野に従事する方がライティングをするときに考慮すべき原稿の各構成要素に関するヒント、注意点、その他の有用な情報

        
     
  • 実際の医学英語を使った様々な文例、自己評価のためのクイズやテスト

        
     
  • ダウンロードできるリソース資料(例文シートなど)

        

 

 

ご購入

個人のお客様

価格: 6,000円(日本国内在住のお客様には別途10%の消費税が加算されます)

受講可能期間: 3ヵ月


グループ・機関でご購入のお客様

所属メンバーのライティング能力を伸ばし、医学文書の作成に自信を持たせたいとお考えのお客様は、グループ割引価格にてご利用いただけます。メンバー様3名以上からグループ料金の適用となります。