Advanced Group Courses
上級ライティングコースは、より具体的な英語ライティングのニーズをお持ちの方を対象に、スキルアップを図るコースです。解説は日本語または英語で行います。大学院生や若手研究者だけでなく、若手を指導する立場にある方々にも役立つコースです。
以下のコース例は、機関・グループのお客様向けにカスタマイズした上級コースの一部です。対象受講者に合わせたコース内容のご相談および購入を検討されている研修担当のお客様、または、すでに英語でのライティング経験が豊富で、個人的に上級コースの受講を検討されている個人のお客様は、ThinkSCIENCEまでお問い合わせください。
機関・グループ向けコースの例
|
学位論文から学術雑誌向け論文への変更 学位論文と学術雑誌論文の違い;構造とスタイルについてのヒント;言い換えと要約 |
|
匿名性の確保:研究論文と事例・症例報告における非特定化 被験者と著者を非特定化するための方法(二重盲式査読のために) |
|
客員研究員を招致する 客員研究員を招待するためのレター作成;適切な構造、スタイル、よく使われるフレーズ |
|
査読コメントを書く(初心者向け) 査読の目的やレポートの書式に関する実用的アドバイス;役に立つライティングのヒントおよび査読レポートのテンプレート |
|
若手研究者へのライティング指導:教員や指導者が留意すべきこと 若手研究者に対して自立的な論文作成を促すために教員や指導者が留意すべきこと;役に立つリソース |
|
研究論文を書籍チャプター用に変更する C研究論文と書籍のライティングスタイルの違い;著作権についての配慮;RightsLinkの使用 |
コースの活用とその効果についてなど、ご質問やご相談を承ります。どうぞお気軽にお問い合わせください。
Writing Road: The road to writing success

- あらゆるデバイス(デスクトップPC、ノートPC、タブレット、スマートフォン)を使ってログインし、いつでも都合の良い時間に学習することができます。
- コース内のどのユニットから始めても構いません。
- 受講期間中は何度でも繰り返し学習できます。役に立つリソース資料やWordテンプレート、チェックリストがダウンロードできます。

- 医学英語の例文とともに、実践的なライティングのヒントを英語または日本語で説明します。
- 各ユニット内に設けられたクイズやテストに挑戦し、学習したライティング戦略や注意事項をどの程度理解できているか確認してください。

- テストに合格すると修了証明書が発行されます。
- 修了証明書は医学文書の英文ライティングについて知識を有すること示す書類ですので、現在あるいは将来の職場で提出を求められたときなどにご使用ください。

- 安全なオンラインQ&Aシステムを通じてサポートが受けられます。
- ThinkSCIENCEの医学分野のスペシャリストエディターが、ライティングに関することだけでなく、出版・公表倫理や、投稿・査読・公表までの全プロセスに関するあらゆる質問にお答えします。ThinkSCIENCEは国内外の著者、出版社、学術機関、企業の方々を顧客に持ち、年間何千もの医学系文書の翻訳・校正・ライティングおよびコンサルテーションを行っています。経験豊富なエディターが受講者の皆様からの質問にお答えし、学習をサポートします。